園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • パンダの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

最新ニュース

2023年06月11日

ジャイアントパンダ「タンタン」の竹あかりワークショップ

王子動物園と株式会社竹千代は、竹あかりのワークショップを開催します。

第15回は6月11日(日)です。

ジャイアントパンダ「タンタン」が食べる竹を採集する際に生じる、餌としては使えない部分の竹を材料とした竹あかりを作り、SDGsに配慮した暮らしに目を向けていただこうと考え、企画しました。
作成した竹あかりを通じて、家族や友達と王子動物園の思い出話をして、いつまでもタンタンとつながって欲しいという思いも込めています。

2022年4月に第1回を開催し、以降、毎月1回程度開催の予定です。
なお、王子動物園と株式会社竹千代は、王子動物園の魅力を向上させるための連携協定を締結しています。

画像をクリックで拡大

画像をクリックで拡大

開催概要

第15回:開催日:2023年6月11日(日)

開催時間:10:00~、11:30~、13:30~、15:00~の各4回  所要1時間程度

会場:王子動物園 講義室 (フラミンゴ池の西側)

参加人数:各回10名

参加費用:製作実費として1,000円
※竹代を含みます。当日、会場受付にてお支払いください。
※動物園の入園料が別途必要です(大人600円、中学生以下と兵庫県在住の65歳以上は無料)

申込み

第15回申込受付:5月22日(月)~5月29日(月)
抽選制です。当選者にのみ5月31日(水)までにメールでお知らせいたします。
なお、空きがある場合は上記期限を過ぎても申込を受け付けます。下記までお問い合わせください。

申込方法:
https://take-chiyo.jp/[株式会社竹千代のHP] から事前に申込み。

内容

当園で用意した淡河町産の竹に、ありがとうタンタンの型紙を使って電動ドリルで穴を開け、竹あかりを一緒に作成します。
ワークショップのスタッフが指導いたしますので、比較的簡単に作成いただけます。
なお、竹あかりはお持ち帰りいただけます。マイバッグ等をお持ちください。
※ 竹の削り粉で服が汚れる可能性がありますのでご注意ください。
※ 電球などはお持ち帰りいただけません。

問合せ先

株式会社竹千代 谷 正義
TEL:0739-45-2228
Email:info@kimitomirai.com

株式会社竹千代の紹介
2020年9月に和歌山の地で創業し、主に地球に優しい素材として竹や木を使ったインテリア照明製作や販売を行っています。(https://take-chiyo.jp/[会社HP] )

開催予定

第1回:2022年4月17日(日) 開催済
第2回:2022年5月29日(日) 開催済
第3回:2022年7月3日(日) 開催済
第4回:2022年7月31日(日) 開催済(小学生以下のみ)
第5回:2022年8月7日(日) 開催済(小学生以下のみ)
第6回:2022年9月18日(日) 開催済
第7回:2022年10月16日(日) 開催済
第8回:2022年11月13日(日) 開催済
第9回:2022年12月18日(日) 開催済
第10回:2023年1月15日(日) 開催済
第11回:2023年2月19日(日) 開催済
第12回:2023年3月19日(日) 開催済
第13回:2023年4月30日(日) 開催済
第14回:2023年5月14日(日) 開催済
第15回:2023年6月11日(日)←ご案内中

お知らせ

・2023年4月から定員を10名に拡大しました。

このページのTOPへ