-
2021年01月24日
資料館レポ No.2 図書室より新着本紹介
図書室に新しい本が42冊はいりました!
今回も一部をご紹介します
野生動物との適切な距離を考える。
●野生動物のためのソーシャルディスタンス
イリオモテヤマネコ、トラ、ゾウの保護活動に取り組むNPO
戸川久美(著)
トラ・ゾウ保護基金(JTEF)の活動とその成果をまとめた本。
多岐にわたる保護活動について具体的な内容が書かれているので、
保護活動の入門書としてもおすすめです。
★一緒に読みたい図書室の本
『家にいたイリオモテヤマネコ』(児童書)
もっと詳しく知りたい大人のために。
●新・十二歯考 十二支でめぐる歯の比較解剖学
田畑純(著)
十二支の動物の歯の構造や発生の仕組みについて、
頭骨標本、組織標本やX線写真などを使って解説する本。
専門的な内容ですが、豊富な写真で理解がしやすくなっています。
★この本でより楽しくなる資料館の展示
・常設展示 “食べる”
動物の食性の違いから頭骨を比較しています
・常設展示の骨格標本と図書室標本コーナー
トラやゾウ(この本では辰として紹介)の頭骨を見ることができます
図書室標本コーナー
動物だけじゃない、動物園の楽しみ方あります。
●世界の夢の動物園
ナターシャ・ムーザー(著)
ヨーロッパを中心に77の動物園を取り上げ、
動物園建築の系統だった研究を試みている本。
豊富な図版や写真で各動物園建築を解説・分析しています。
読み進めるうち、
紹介されている動物園へ実際に行ってみたくなりました
★一緒に読みたい図書室の本
『動物園を魅力的にする方法 展示デザインにおける12のルール』
『動物園の緑を活用する39のヒント』
『動物園から未来を変える
ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン』
公式HPから図書検索ができます ↓
http://www.kobe-ojizoo.jp/athenaeum/
図書助
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |