- 
            2018年05月12日 アカカンガルーの「チビスケ」 
 朝カンガルー舎に行くと、何やら飼育員の掃除の邪魔をするカンガルーが…
 この子は「チビスケ」。(もうチビじゃないけどね)
 2016年夏に、母親の袋から落ちてしまい、うまく戻すことができず、飼育員と獣医が人工哺育した個体です。
  
 手作りの袋に入れて保育器で温め、1日に何度もカンガルーミルクを飲ませました。
 (母親の袋の中では、ある程度大きくなるまで乳首に吸い付きっぱなしです。) 
 袋の中が汚れないようオムツもしています。
 (本来は母親が袋の中の汚れを舐めとります。)この姿・・・ 
 今もまったく変わってへんなぁ。 
 同じく人工哺育の先輩分、カン太とご対面。
 しばらく後に、一緒に群れへと戻りました。チビ、掃除の邪魔もほどほどにね! ション 
- 
            2018年05月11日 資料館だより№66 ヒツジの毛刈りと羊毛を使ったワークショップ開催恒例になりましたヒツジの毛刈りのシーズンがやってきました。 今年もふれあい広場で 5月13日午後1時30分から1年間で伸びたヒツジたちの毛を刈る様子を公開します。 昨日は本番に備えて職員もが練習し、2頭は先にすっきりしました。 仲間にうらやましがられているようす。 本番、5月13日(日)は サフォークの「つくし」と コリデールの「モッチー」 の予定です。 さて、資料館ではヒツジの毛刈りが始まる午前中に、ワークショップを開催! 動物科学資料館・休憩ホールで11時~12時で、「ヒツジの毛でボールをつくろう」をやります。 10時30分から整理券を先着30名様に配ります。 昨年刈ったモッチーさんの毛を利用し、当園の人気者、ジャイアントパンダとコアラをヒツジの毛で作ります。 ジャーン!完成品です。 どちらかを選んで作っていただきます。 ただ今、大急ぎで、カドワクさん準備中! たくさんの参加お待ちしております。 詳しくはHPをみてくださいね。 Norigoriチャン 
- 
            2018年05月10日 コアラのぼたんの親ばなれコアラのぼたんが大きくなったので、昨日から母のウメと離して飼うことにしました。 ウメの隣のパドックに移され、新しい止まり木の探検に余念の無いぼたんと、それを隣の止まり木から見守るウメ。 (以下、矢印はすべてウメです) ウメはほんとはすっごい心配なんですよ。 
 でもクールにみえちゃうそんな顔なんです。その証拠に、ほれ、もっとよくぼたんが見えるように、いつの間にか最上部まで上ってじっと見ています。 ぼ「この下にはなにがあるのかなあ。。。」 ぼ「あっ」 
 ぼ「おちるー!」えらいこっちゃ あわててかけよろうとするウメ(矢印)。 ふう。 へいきへいき。あたしきょうからひとりで生きていけるもんね。 
 と照れ笑いをうかべるぼたん。ウメ「ほんま、だいじょぶかいな。。。」 オカン 
- 
            2018年05月09日 セツビのセ No.148 うろうろ....今日はペンギンのプール洗いの日! 私が行ったときには、すでにきれいになっていました。 でもペンギンが? あれえ~? 橋の上からよく見ると、ガラスに.... 橋の下から見ると、いたいた! 横から見ると ほら、がやがやと でも、水がないので不安でうろうろしてました。 もうすぐ水がたまりますよ! ZiZi1号 
- 
            2018年05月08日 セツビのセ No.147 あわてて....ボブキャット、オオヤマネコ、マヌルネコのいる中型猛獣舎。 築28年。 ここはボブキャット。 真中がガラス。その左右に縦長の鉄製ガラリ(空気抜きみたいなもの)が あります。 そのガラリの下部が腐食して、穴があきそうです。 あわてて、外側からステンレスの板を貼りました。 これで大丈夫。 内側を確認に行ったら、ソラと目があいました。 いつも興奮しやすいのに、おとなしくしてました。 穏やかにね! ZiZi1号 
- 
            2018年05月07日 お疲れですか。「ごめんなさい」ポーズで眠るぼたん。 「いえいえ、どういたしまして」ポーズで眠る母のウメ。 「ごめんなさい」 
 「どういたしまして」どちらもぴくりとも動かずお休みです。 連休の疲れが出たのかしらね。 オカン 
- 
            2018年05月06日 セツビのセ No.146 首筋ピ~ン
- 
            2018年05月03日 セツビのセ No.145 ヴァ~~アシカのスミレちゃんが桜の枝(赤丸)で遊んでました。 そおっと触ったり くわえて泳いだり(枝は見えませんが) ヴァ~ってしたり 私だけ楽しませてもらいました。 失礼! そういえば、よこはまズーラシアのオットセイも 枝で遊んでましたねえ。 みんな遊び好きやね! ZiZi1号 
- 
            2018年05月02日 最近のヤマちゃん
- 
            2018年05月01日 セツビのセ No.144 いつか見たような....今朝8時前にシマウマ車の前を通ったとき、いつか見たような.... 車の頭に乗った餌の竹が気になりました。 そおそお.... 昨年の台風21号のあとに、マックがたくさん枝をもらって 頭に枝を乗せてた画像です。ええねえ! 横から見ると....頭に竹、荷台に青草 反対側にバケツとコンテナを積んで、 頭の竹は荷台に乗りました。 よお食べるねえ~ ZiZi1号 

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 

- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (91)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (12)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (19)
- 未分類 (58)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)





















































































 
 


