- 
            2023年11月30日 王子動物園からのお願い先日、王子動物園の動物に来園者が石を投げるという事案が発生しました。 幸い、動物にケガはありませんでしたが、動物に石や物を投げると、ケガをしたり、驚いたりして、大変キケンです。 
 また動物に勝手に食べものを与えると、おなかをこわしたりします。
 このようなことは、大変悲しい出来事です。
 動物たちのために、絶対に行わないでください。
 保護者の方や、引率の先生の方には、お子さん、児童・生徒の皆さんに、動物に石や物を投げることや食べものを与えることは、動物たちにとってキケンであるため、絶対にしないように、ご指導くださいますよう、お願いいたします。王子動物園職員一同 
- 
            2023年02月20日 カピバラ「ソウ」が亡くなりました2023年2月14日、カピバラの「ソウ」(♂、4歳)が急性膵炎による腸閉塞によって死亡しましたので、謹んでお知らせ致します。 ソケイ部(内股部)にできた内科的処置が困難な重度の膿瘍を摘出するため、2月12日、長時間の手術を行いました。術後は腎数値維持の処置を継続し、活動性や採餌意欲が回復に向かっていました。その後、14日に急性膵炎によって体調が急変し、なんとか回復を願い出来る限りの処置を行いましたが、残念ながら息を引き取りました。 手術の前には術前検査を行い、術後管理のための環境作りや投薬方法など、手術に向けて色々な準備を行いました。そして術後も懸命に闘うソウの隣で獣医師と協力しサポートを続けていましたが、力が及ばずこのような結果になり、非常に残念に思います。 これまでソウを可愛がって頂いた方々には突然このような悲しいお知らせになってしまい、心苦しく申し訳ない気持ちです。 「ソウ」は3兄弟の中でもリーダーシップがありいつも「パピコ」「モナカ」を率いて、先頭に立って歩き、頼りがいのある存在でした。また、兄弟愛も強く、3頭で戯れ合って遊ぶことが大好きでした。小さい頃から食いしん坊でエサを一人占めしてしまうところは少し困ったところでもありましたが、採血のトレーニングではその食いつきの良さに助けられ、たくさん頑張ってくれました。夏は泥遊びをするのが日課で、毎日泥だらけの身体で無邪気に走り回る姿が思い出に残っています。 年齢的にもまだ若く、ふれあい広場の大切な一員としてこれからも多くの方々に愛され、生きていくはずの命でした。突然のお別れとなり思い残す事が多く非常に悔しく悲しい気持ちですが、ソウから得た経験を胸に刻み今後に繋げていきたいと考えています。また、ソウには痛みや苦しみから解放されどうか安らかに眠れるよう心から祈っています。 
 尚、「モナカ」「パピコ」については、環境の変化に伴い、現在注意深く体調管理を行なっています。
 これまで多くの方々にソウを可愛がって頂き、皆様には、スタッフ一同より感謝申し上げます。ふれあい広場 担当者 ※ふれあい広場担当者が作成した動画です。→ https://youtu.be/hLPjK-A9stw (YouTube動画が開きます) 
- 
            2020年04月22日 鳥たちは元気です!王子動物園はご存知 の通り,非常事態宣言により5月6日まで閉園しています。 フラミンゴは4月15日に今年最初のヒナの孵化があり繁殖は順調です。  クジャクも例年より1カ月早く1月から羽を広げるようになりました。  以上,鳥たちは元気にしていますので大丈夫です。 
 また,ご報告します。
 王子動物園 鳥グループ
- 
            2018年09月30日 10月2日(火) カバの展示変更のお知らせカバ舎では「ナミコ&出目丸」親子と「出目男」が、日替わりで屋外プールに出ています。 今週10月2日(火)はもともと親子が外の日なのですが、出目男の歯の検診のため、外に出す時間を次のとおり変更させていただきます。 9:00~14:00頃 出目男 
 14:00頃~17:00 ナミコ&出目丸この日は親子が外にいる様子を見られる時間が短くなってしまいますが、14時頃までは室内にいる様子をご覧になれます。 診察の都合で展示時間がさらに変更となる可能性もありますが、ご了承願います。 出目男は今年36才と高齢のため、歯や歯ぐきの治療を2日に一度行っています。 最近は口の中の痛みのためか、食欲も少し落ちていたのですが、餌を食べやすく細かく切ってもらってからは徐々に食べてくれるようになりました。 出目男をしっかり治療し、まだまだ健康にすごしてもらいたいので、今後も展示時間の変更があると思いますが、ご理解をお願いします。 かん 
- 
            2018年01月17日 動物園で、蒸気機関車 D51が!?今日、1月17日、あの阪神淡路大震災から23年、神戸市民には心に深く刻まれる特別な日です。天気は朝から雨。 ”涙雨”です。 そんな特別な日に、園内にある蒸気機関車D51を綺麗に清掃しました。 このD51、並みのD51ではないのです。1938(昭和13)年に製造されたのですが、当時の「鉄道省」の「鷹取工場」で、第1号機として製造された記念物的な車両だそうで、デビュー以来、日本の産業を支え、陸上交通の王様として活躍し、地球45周の180万キロを走破。 
 1971(昭和46)年、その役割を終え、廃車、解体に成るところ、保存運動が起こり、当時の「国鉄」と神戸市が協力して、王子動物園で展示される事になったのです。まさに“産業遺産”ですね。 
 “蒸気機関車マニア”の人なら、見ているだけでヨダレが出るそうです。現在は、客車も2両、引き連れて、車内は当時を偲ばせる雰囲気です。今でも子供たちが笑顔で乗り降りし、多くの人に愛され、余生を送っています。 ところで、「鷹取工場」ってご存知ですか? 
 JR鷹取駅の北側にあった、約18haのとても広大な車両工場です。
 1900(明治33)年に、当時の山陽鉄道(現在の山陽電気鉄道とは違います)により車両工場として建設された後、鉄道院、鉄道省、国鉄などを経て、1995(平成7)年、JR西日本の鷹取工場として稼働中に震災被害に遭遇しました。
 震災後、神戸市は、新長田・鷹取周辺で被害の大きかった区域を対象に、震災復興の都市計画事業を実施しました。そのまま放置すれば以前と同じような課題のある街が再現される。そうならないように、安全安心な街づくりを目指して事業をスタートさせたのです。
 その中で、鷹取工場は、JR西日本の協力を得て、都市計画事業区域に編入され、2000(平成12)年、工場としての100年の歴史に終止符を打ちました。そして、震災復興事業は、工場跡地を種地として利用することで、大きく進むことになったのです。
 現在工場跡地には、妙法寺川左岸公園、だいち小学校、マルハチ鷹取店、その他多くのマンションや住宅などが立地しています。
 「あ~良かった。やっと、D51と震災と動物園の話が繋がった。」
 by タイガーマスク(伊達直人)
- 
            2018年01月10日 神戸にもパンダが居るんだよ!東京の上野周辺は、「シャンシャン」のお陰で、パンダ! パンダ!の大ブームらしいですね? 
 まあ、確かにシャンシャンの可愛いさは別格、理屈抜きです。
 神戸にも「タンタン」が居るのですが、、ちょっと分が悪いかなぁ??
 それにしても神様は、よくぞ、“パンダ”なる生き物をこの世に御創りになられたものです。「感謝!」
 「タンタンも 頑張れ!」パンダは、中国が、国と国との“友好親善の証”としてのみ国外に出して来た貴重な動物なのです。 
 だから、ちょっとやそっとの事では、そう簡単に出してもらえないのですが、、、、、
 昨年は、オランダ、ドイツ、インドネシアと、1年間で3カ国に、続々と中国からパンダが送り出されました。「習近平さん、やるぅ!」 
 それでも、地球上(中国以外)で、パンダの居る動物園は、わずか17カ国、22箇所で、60頭だけです。
 日本国内では、東京上野、和歌山アドベンチャー、神戸王子の3箇所なので、世界の3/22が日本なのです。アメリカは4箇所ですが、それ以外は全て、1国に1箇所だけです。 
 パンダに関して、日本とアメリカは特別な国の様です。日本は中国と、遣隋使、遣唐使の時代から仲良くして来たからかなぁ??
 神戸にオスメス2頭のパンダがやって来たのが2000年7月、その10年後2010年にオスの「コウコウ」が亡くなって以来、現在まで、メスの「タンタン」1頭だけ。
 中国に“オスの補充”をお願いし続け、タンタン共々、その日を待ちわびる毎日です。上の絵を見ると判りますが、和歌山アドベンチャーの5頭は、飼育数では世界NO.1ですね。 
 和歌山は、これまでに15頭の繁殖にも成功しており、世界のパンダ業界では突出した存在です。
 本家中国の人達も驚いているらしいですよ。
 そして、残念ながら、1頭しか居ないのは、神戸の王子だけ、、、、(涙)。
 神戸のパンダの絵を泣き顔にしたいくらいです。
 「習近平さん! オスの補充、宜しくお願いします!」神戸には1頭しか居ませんが、実はお客様からは、「間近で見れる!」「こんなに近くでゆっくりとパンダを見たのは初めてだ!」と評判なのです。 
 “数”では負けていますが、お客様との“距離の近さ”で勝負しておりますので、
 是非、ご来園下さい!by タイガーマスク(伊達直人) 
- 
            2018年01月02日 大観覧車に乗ろう!園内の遊園地には、立派な「大観覧車」が有ります。 乗ってみると、、、、 
 北側には、六甲山から摩耶山に連なるとても綺麗な山々が、、、、南には、市街地の向こうに、神戸港、海が見渡せます。 
 六甲アイランドの高層ビル群も見えますね。西には、新神戸駅周辺の、ホテル、マンションなどの高層ビル、、、 
 「海」「坂」「山」、神戸の街並みって、やっぱり良いですね。
 「山を背にして海を見る」これが、「神戸の都市景観」の醍醐味ですね。こんな“醍醐味”を、1回300円の大観覧車で味わってみてはいかがですか? 
 高さ=36m、1周=約6分 の小さな旅です。
 入園料と合わせて、600+300=900円
 デートコースなら、これだけを味わいに来ても良いですね?
 入園して観覧車に乗った後は、動物はいくらでも無料でご覧いただけます(笑)。観覧車と言えば、、ライバルは、ハーバーランドのモザイクにある大観覧車かな? 
 あちらは、高さ=50mで、1回800円。
 何? 高さでかなり負けている? いやいや、あそことここでは標高が違うでしょ。
 (ちょっと調べてみた、、)
 ハーバーランドは、標高3mの所に、50mだから、計53m。
 こちらは、標高56mに、36mだから、計92m。圧勝じゃぁないですか(余裕)。 
 それに、料金も、こちらは子供は入園料が無料だから300円だけだし、なんと言っても、パンダにコアラ、、、動物たちの「無料見放題券」も付いている!
 どうや、参ったか?
 by タイガーマスク(伊達直人)
- 
            2015年12月10日 スマホサイトができました!いつも当園ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 本日スマートフォン用のサイトを開設いたしました(*゜▽゜ノノ☆パチパチ これまではパソコン用の画面のみで、スマートフォンでは非常に見にくくご不便をおかけしておりました。 これはパソコン用の画面です。 スマートフォン用の画面 これまではスマートフォンが見にくいのでパソコンで見ていたという方も、一度お持ちの携帯電話でご覧ください! 「動物のお食事タイム」や「おすすめコース」など、園内でも確認しながら楽しんでいただければと思います(^^♪ 
- 
            2015年01月01日 A Happy New Year !!あけましておめでとうございます♪ 昨年は大変お世話になりましたm(_ _)m 2015年も新たな動物さんの展示やいろいろなイベントの開催、施設のリニューアル等を予定しておりますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年は1月2日(金曜)より開園しております!! また2日~4日の3日間には、各日先着1000様限定で当園のオリジナルカレンダーをプレゼントするほか、動物科学資料館では干支展「羊・ヒツジ・未」を開催しています(#^.^#) 今年も皆様にとって素敵な1年でありますように☆ 
- 
            2014年11月27日 絵本作家 永田萠さんのグッズを販売します!花や妖精などの夢あふれるイラストの作画を手掛けられる絵本作家 永田萠さんをお迎えし、「絵本作家 永田萠さんと王子動物園で絵を描こう」を開催します。 イベントは募集制で11月14日まで参加者を募ったところ、定員100人に対し、176名の方から応募がありました。 この人気イベントの開催に際し、11月30日(日曜)限定で王子動物園の売店「パンダプラザ」にて、永田萠さんのグッズを販売いたします♪ 2015年のカレンダーやハンドタオル・絵本などとってもかわいいグッズがたくさんありますので、イベントに当選された方はもちろんのこと、残念ながら落選された方や募集を知らなかったという方もぜひお買い求めください!! 

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 

- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (91)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (12)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (19)
- 未分類 (58)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)





















































 
 


