園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2016年09月12日

    じゅーいのしゅーい#77 頭隠して尻隠さず

    これ誰?というか何?(上から図)

    DSC07790圧縮

     

    あまりにも文字通りすぎる…(横から図)

    DSC07791圧縮

    この姿を見てタイトルのことわざを思い出さない人がいるでしょうか?

     

    はい、正解はモルモットでした。

    DSC07797モル3

     

    なぜか洗面器で運ばれ、順次、出勤しまーす。

    DSC07798出勤

     

    まずは探索、探索!

    DSC07803探索

     

    くぐってみたり。

    DSC07800くぐる

    その後、冒頭の状態に落ち着くわけですね。

     

    「ふれあいタイム」に出ていないときは、こちらの展示場でモルモットたちをご覧いただけます。

    DSC07805展示場

     

    そして、撮影を終えて振り向くとそこには…

    DSC07806がっちゃん

    ガチョウのがっちゃんが無言でたたずんでいました…。

     

    みんな、会いに来てね!

    (亜種メガネダヌキ)

  • 2016年09月10日

    えんちょうさんぽ68 「動物園の定番動物を考える」

       王子動物園は昭和26年に開園しました。このころからの定番の動物といえば、ゾウ、キリン、チンパンジーやライオンなどです。

     この時期、全国でも公立の動物園がたくさん誕生しています。動物の収集については野生から導入できた時代で、売り込みに来た動物商も多かったようです。しかし、野生動物の保護が求められ、ワシントン条約ができてからは動物のほとんどは動物園生まれ、動物園育ちのいわゆる動物園動物になっています。

     動物園をめぐる様々な状況から将来この定番動物が観られない心配があります。これを動物園の2030年問題と呼んでいます。

     

     DSC00364

     

     アジアゾウは40園で84頭が飼育されています。最近、繁殖事例が続いており、動物園間の協力、努力の成果が出ています。しかし、本来群れで生活する動物なので、1~2頭で飼育している園が多いために、メスゾウが出産、育児を群れ学習できないといった課題があります。

     

    DSC03510

     

     アミメキリンは44園で117頭が飼育されています。遺伝的な多様性を保っていくことが課題で、海外からの導入が望まれます。しかし、購入費用が暴騰しており、メス1頭で2500万円が相場とされています。

     

     DSC02959

     

     チンパンジーは53園で223頭飼育されています。チンパンジ―は長生きで、オスを中心とするハーレムで生活しており、長期的な群れの形成を考えていかないといけません。特に、オスが生まれた場合、いずれ群れから離す必要があるので、繁殖は慎重になります。

     

     DSC02966

     

     ライオンは49園で473頭飼育されています。ライオンは家族を形成して生活しており、繁殖率も高いので、動物園では充足している状態です。

     

    DSC02876

     

     このように、定番動物といえど、展示を持続させていくうえで、様々な課題を抱えています。また、どこの動物園も動物の高齢化という問題にも直面しており、対策はまったなしの状況です。対策の必要な動物種は日本動物園水族館協会が種別ごとに繁殖計画を立て、動物園館のネットワークを活用して(ブリーデングローン)この問題に取り組んでいます。

     

    (飼育園館数、飼育頭数は2015年3月末現在)

     

     

  • 2016年09月04日

    動物ガイド 再開!!!

    集合 

     

     

    残暑が続いておりますが、9月になって動物ガイドが再開しました

    事務所前に集合です。今日の担当は動物病院の獣医です。

     

     猛獣舎

     

    まずは猛獣舎での説明です

    主に健康診断のお話をします

     

     フラミンゴ

     

    次はフラミンゴの説明です

     

     パンダ1

     

    パンダの説明では

     

     パンダの糞

     

    できたての糞を見てみます

     

     コアラ

     

    最後にコアラ舎に移動します

    コアラは1日20時間寝ているので、

    ユーカリの説明をします

     

     動物ガイドは第1・2日曜日と第3・4土曜日の

    10時から行っており、毎回ガイド内容が違います

    皆様の参加をお待ちしています

     

                              Aちゃん

  • 2016年09月01日

    じゅーいのしゅーい#76 残暑の反芻

    今日はまた日中の残暑が厳しかったですね。

     

    ヒツジたちは日陰で仲良く並んで休憩中。

    DSC07732圧縮 

    3頭とも口をもぐもぐ、反芻中です。

    動画でお見せできないのが残念。

     

    真ん中のモッチーの口…下あごが横にずれて変な顔。

    DSC07733圧縮

    これはあごを横によーく動かして、固い草の繊維をしっかりすりつぶしているんです。

    (そういえば、ひつじの○ョーンもこんな顔してますね)

     

    彼らは具合が悪くなると反芻が止まることがあるので、ゆったり休んで口をもぐもぐしているのを見ると、「よしよし」と思っちゃいます。

     

    それにしても、残暑は反芻のように繰り返してほしくないですね。

     

    (亜種メガネダヌキ)

  • 2016年08月26日

    お宝、発見 【アントラーズとホーンズと】

    反すう動物の角(つの)のことです。

     

    シカメス0858

     

    アントラーズ(antlers)はシカの仲間の角。

    飼育展示中のニホンジカのメスには角がないので、

    角のあるオスを探してみました。

     

    0268シフゾウ角

     

    シフゾウのオス15歳、

    枝のある袋角(ふくろづの)の標本を見つけました。

    袋は破れて、骨だけになり、脱落します。

    新たに袋角が生え、やがて骨化した角が落ちます。

    これを毎年繰り返します。

     

     

    シタツンガ 0314

     

    ホーンズ(horns)はウシの仲間の角。

    シタツンガのオス9歳がいました。

    枝はなく、骨の芯に角質のさやがかぶさり、脱落しません。

     

    シタツンガ1247

     

    角が短い7年前と比べると、伸び続けてきたのが判ります。

     

    シタツンガメス0873

     

    ホーンズはメスにも生えますが、

    シタツンガのメスには生えていません。

     

     

    角のお宝を探していて、「Zoo YOKOHAMA」機関紙に、

    プロングホーンズ(pronghorns)を見つけました。

    角質のさやに、枝が一つあります。

    骨の芯はそのまま残り、さやが毎年抜け替るという角です。

     

     

    (なんの専門)

     

  • 2016年08月24日

    じゅーいのしゅーい#75 高齢者は熱中症に注意!

    暑い日が続きますねぇ。

    国内最高齢のチンパンジー、ジョニーさん(推定66歳)のことも心配です。

     

    展示場はかなり暑いのですが…

     

    やぐらのてっぺん付近で風にあたるユキさん。

    DSC07590ユキさんやぐら

     

    DSC07592ユキさんやぐら

     

    パンを小川に浸して食べる育ちゃん。

    DSC07626育とパン

     

    DSC07627育とパン

    などなど、みんなそれぞれに工夫してくれています。

     

    ジョニーさんはあずまやの屋根の下で涼んでいることが多いです。

    DSC07608

     

    DSC07606ジョニーさんシルエット

    全身黒いもので…シルエットですみません。

     

    でもわりとよくパトロール(散歩?徘徊?)しています。

    散歩DSC07575

     

    散歩DSC07601

    炎天下なのに…。

     

    実は、涼しい寝室でゆっくりしてほしいと、朝、ジョニーさんだけ展示場に出すのを遅らせてみたのですが、ひとりだけ寝室に残されるのがお気に召さなかったようで、その日はなかなか帰ってきてくれませんでした。

    「ワシだけジイサン扱いするな!」

    DSC07546

    ってことでしょうか?

     

    仕方なく他のみんなも一緒に、展示場へ出る時間を10時頃まで遅らせています。

    DSC07566

    本当は「朝夕は外、日中は中」とこまめに出入りしてほしいのですが、気まぐれなチンパンジーたちのこと、そうこちらの思う通りにはいきません。

     

    朝のうちはしばらくチンパンジーがご覧いただけませんが、どうぞご理解ください。

     

    昨日は処暑、あと一週間もすれば9月。

     

    早く過ごしやすい季節が来てほしいですね。

     

     

    (亜種メガネダヌキ)

     

  • 2016年08月20日

    えんちょうさんぽ67 「残暑お見舞い申し上げます」

     

     まだまだ、猛暑が続いています。残暑お見舞い申し上げます。

     

     熱帯の森にすむアジアゾウですが、日本の夏はやっぱり暑い  

     こんな時期は飼育員が水浴びをさせてくれます。

     

    DSC02919

     

     気持ちよさそうに頭に水を浴び、いつまでもその場をはなれないズゼ

     

    DSC02926

     

     水飲みも鼻の穴にナイス給水

     大きな体のゾウにとってホースの水は水鉄砲のようなもの

     全部取り込みます。

     

    DSC02925

     

     ズゼの給水には無関心なマック こちらに来てごあいさつ

     

     DSC02930

     

     しかし、やっぱり僕も水浴びしたいと横入り

     

     DSC02935

     

     マックも水浴びを楽しみました。

     

    DSC02932

     

     全身に水浴びをしてすっかりきれいになったズゼ

     

    DSC02938

     

     でも、すぐに砂を背中にかけます。

     人の子どもならシャワーを浴びた後、泥遊びをするようなもの

     お母さんからのカミナリは必至

     

     ゾウさんにとっては敏感な皮膚を寄生虫などから守るための習性になっています。

     分ってあげてください。

  • 2016年08月17日

    セツビのセ No.73 パンケーキリクガメが....

         

    パンケーキリクガメが王子動物園にいたのご存じですか?

    これです。

     

    DSC04073

     

    真上から

     

    DSC04074

     

    ありゃりゃ裏返し

     

    DSC04075

     

    実はこれレプリカ(模造品)

    シマウマ舎の擬岩から覗くと見えるように置いてました。

    先日悪戯されて、右後足がちぎれたので

    補修されて王子に帰ってきたところです。 

    乾草の上に置いたら本物みたい。

     

    DSC04084

     

    シマウマ舎の擬岩(矢印)から覗くといます。

     

     DSC04086色付

     

    覗いた子供さんの「おかあさん!カメがおる!」という声を聞くと

    うれしくなります。

    もう悪戯せんとってね!

     

    DSC04085

     

    ZiZi1号

  • 2016年08月16日

    じゅーいのしゅーい#74 すいかこわい

     トワイライトZOOのある日。

    ブラッザグエノンのファミリーがそろって何かに警戒!

    DSC07298     

    見ると、さっきフサオマキザルにプレゼントされていたスイカのおこぼれです。

    DSC07301

    ブラッザグエノンはスイカが何よりも怖いので…

    DSC07300

    …というのはもちろん冗談。ものめずらしいので警戒しているのね。

     

    勇気ある?母親のカナが、ひとつ取ってきたら、

    DSC07303

    「ママちょーだい!」と。自分で取ればいいのに~。

    DSC07305

     

    しばらくあたふたしていましたが…

    DSC07306

     

    少したってからもう一度見ると、ちゃんとひとり1コずつ持ってました。

    DSC07309

     

    フサオマキザルといいブラッザグエノンといい、好きでも見慣れないものや普段と違うものはやっぱりまず警戒するのですね。

     

    それが野生の知恵でしょうか?

     

    もちろん、本当は欲しくてこわいフリをしているのではありません

    (お粗末さま…わからない人はタイトルの「すいか」を「まんじゅう」に変えてググってみてくださいね)。

     

    (亜種メガネダヌキ)

  • 2016年08月15日

    セツビのセ No.72 涼を求めて

            

    ホンマ暑いですねえ!

    動物たちも暑さを何とかしのいでいますので

    いくつかあげてみました。

     

    コロブスは日陰で。

    何頭いるかな?クイズになりそう

     

    DSC04003

     

    カンガルーは、腕(前脚)もナメナメして

     

    DSC04053

     

    ズゼは顔がほてったのかな?顔だけシャワー。

     

    DSC04044

     

    カピバラは水の中でローリングも

     

    DSC03542

     

    チベットヒグマ♂は滝?プール?どっち?

     

    DSC04065

     

    シタツンガは上品に足湯ならぬ足水!

     

     DSC03507

     

    アムールヒョウは矢印の方向にエアコンの涼しい風出てます。

     

    DSC04041色付

     

    来園者はミスト!涼しそう!

     

    DSC04045

     

    ZiZi1号