-
2016年01月02日
セツビのセ No.46 あったかいんです
明けましておめでとうございます。
そんなに寒くないですね。
今日1/2(土)から開園です。
開園前から50人以上の方々が並ばれていました。
ありがとうございます。
タンタンは定位置の台の上ではなく、地面で食事中
ヒグマは2階で日向ぼっこ
カワウソは、寒がりなんで温室ドームに入ってました。
ここには床暖房が入ってて、あったかいんです。
でも、どうしてもくもっちゃうんですよね。
今年もよろしくお願いいたします。
ZiZi1号
-
2016年01月02日
今津秀那氏 写真展
お正月のこの時期
三宮で動物の写真展を行っています
場所はそごう本館9階の催会場です
中はこんな感じです
今津秀那氏は旭山動物園公認のカメラマンですが、
神戸でせっかく写真展を開催するということで、
王子動物園の動物たちの写真も撮ってくれました
王子動物園のコーナーはこちらになります
特にカバのナミコと出目吉の写真がきれいでした
出口付近には王子動物園オリジナル雑貨のコーナーも
けっこうたくさん販売されています
レジ脇には最新の機関紙Habatakiや
園内MAPも置いてあります
期間は5日(火曜日)までなので
興味のあるかたは是非行ってみてください
Aちゃん
-
2016年01月01日
元日の動物園
新年明けましておめでとうございます
動物園は昨年の29日から本日まで休園となっていますが
動物たちにエサをあげたり、獣舎の掃除をしなければ
ならないので、職員は交代で出勤しています
しかし、お客さんがいないので園内はガラーンとしています
普段の休園日は工事が入っているので開園日より
忙しいのですが、今日はこのとおり誰もいません
遊園地も当然ガラーン
パンダの旦旦もいつもの指定席でリラックスムード
王子動物園には「サル」ときいてみなさんが
思い浮かべるニホンザルはいませんが
チンパンジーなどたくさんのサルの仲間がいます
こちらはオナガザル科のアビシニアコロブスです
また動物科学資料館では干支展
「くらべてみよう人とサル」を開催しています
年末のブログでもお知らせしましたが、
明日から3日間先着1000名の方に
王子動物園特製カレンダーをプレゼントします
今年がみなさまにとって良い年でありますように
Aちゃん
-
2016年01月01日
えんちょうさんぽ52 動物サポーターⅡ
あけましておめでとうございます。
本年も王子動物園をよろしくお願いします。
動物サポーターの皆様には今年の年賀状届いておりますでしょうか。
これは皆様が支援する動物の担当者が感謝の気持ちを伝えるためにメッセージを書いています。
現在、個人のサポーターは約160名おられます。毎年2月のサポーターズデイに動物園のお話や飼育員の動物ガイド・バックヤード見学などを楽しんでいただいております。
希望される方には園内の掲示板にお名前を掲示させていただいています。
機関紙HABATAKIの送付などの特典も行っていますので、ぜひ、ご支援をお願いします。
サポーター制度の詳細はHPのサポーターのコーナーをご確認ください。
-
2015年12月30日
12月30日 晴れ
今年も残すところあと2日になりました
今年1年王子動物園を応援していただき
ありがとうございます
新年は2日(土曜日)から開園しています
そして、2日から4日の3日間は先着1000名の方に
王子動物園特製カレンダーをプレゼントします
来年も王子動物園をよろしくお願いします
Aちゃん
-
2015年12月28日
セツビのセ No.45 スッキリ!
お食事中の方、汚い系のダメな方は見ないでください。
動物科学資料館のトイレがつまりました。
いわゆるゴムのカップ(下の写真)でスッポン、スッポンと頑張りましたが、だめ。
便器以降の汚水マンホールを開けて確認していくと、満杯状態のところがありました。
そのマンホールの下流は大丈夫でしたので、つまっている場所は特定されましたが、
さすがに写真はやめときました。
これは開通したところ。スッキリしたでしょ。
原因はこの木の根でした。
別の日、他の獣舎の汚水マンホール内から取り出した根です。
細かい根でフエルトのようになってました。
拡大すると
実はコザル舎運動場にも四角いマンホールの蓋があります。
化粧用鉄蓋といい、厚みがあるので、床暖房を入れています。
蓋をとってもマンホールはありません。
暖かいところは、よくわかっているのですね。
ご使用いただき、うれしく思っていますよ。
ZiZi1号
-
2015年12月26日
松竹梅
クリスマスも終わり今年も今日を含めて
あと6日となりました
入園ゲートを入って左側にある管理事務所では
松竹梅の寄せ植えがお出迎えしています
これはなんと動物園の職員の手作りなんです
今年は28日の月曜日まで開園しています
動物園にお越しの際にはぜひお立ち寄りください
Aちゃん
-
2015年12月25日
えんちょうさんぽ51 「ゆっくり味わいたいんや!」
ホッキョクグマの冬場のお楽しみとして、土日祝日の1時15分~、雪山でのエサさがしをしています。
飼育員があらかじめ雪山に大好物を埋めるのですが、嗅覚が優れているホッキョクグマはすぐに見つけ出します。
メスのミユキもこのおやつタイムを楽しみにしているようですが、降ってくる雪が気になって仕方がないようです。
唸り声をあげて怒っていました。
「ゆっくり味わいたいんや」
お正月は2日から開園しています。
2日、3日も雪遊びやります。
-
2015年12月24日
じゅーいのしゅーい#51 さてみゆきのクリスマスやいかに
ホッキョクグマのみゆきへのクリスマスプレゼント。
先日そーかつ☆ブログでご案内しましたが、さてさて実際は??
みゆきを一旦収容、飼育係が何やら怪しげな動きをしています。
たくさんのお客様に何ごとかと見守られるなか…
大の男が5人がかりでこんなラブリーな絵を描いてくれました
ブドウで輪郭を描いたホッキョクサンタグマ、袋にはおいしそうなサケが入っていますよ。
ツリーには、いつもゾウやカバが大量に食べている青草をたっぷり。
植木鉢は食パンの山のところでレンガっぽく、さらに果物で飾り付け。
雰囲気出ていますね。
ポイントになるクマの目と鼻は、なんと米ナスですよ~。
さてさてみゆきの反応は? やっぱり大好物のサケからかな?
…と思いきや、迷わず食べ始めたのはパン…。
パンが好きなのよね、みゆきちゃん。
パンひとかけ完食、満を持してサケにとりかかります。
大好きなサケをどこで食べよう?とウロウロする、お魚くわえたホッキョクグマ。
結局、いちばん落ち着く奥のスペースで隠れて食べ始めました。
「全然見えない~」というお客様の声…でもこっそり大事に食べたかったのかな。
もちろん、骨も皮も残さず完食。
お約束のペロペロ…。ご満悦ぶりがうかがえます。
雪山に舞い戻ったみゆき、えっまたパンですか?
えっ、次は青草ですか??
いえいえ、文句はありませんが…。
ようやくホッキョクサンタグマとご対面。
楽しんでもらえたでしょうか?
みゆき、メリークリスマス
(亜種メガネダヌキ)
-
2015年12月23日
動物園クリスマス会
今日は動物園クリスマス会を開催しました
ホール入口でサンタさんとパンダとうさぎがお出迎えです
サンタさんからビンゴカードをもらいます
まずはクリスマスにまつわるお話を聞きます
次にクリスマスの歌をみんなで一緒に歌います
いよいよ おまちかねのビンゴ大会です
パンダさんによる抽選です
うまくビンゴになるかな
ビンゴになった方にはサンタさんからプレゼントです
大盛況のうちにクリスマス会は終了しました
来年も開催しますので楽しみにしていてください
Aちゃん

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (11)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (91)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (12)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (8)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (19)
- 未分類 (58)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)
































































































