園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2023年02月03日

    まさに、“応援が力に”。

    DSC_2721

     

     2月2日朝に、園内で発見された死亡野鳥(カラス1羽)から鳥インフルエンザウイルスの簡易検査で陽性が判明したため、当日から当面の間、臨時休園とさせていただきました。

     多くのみなさまにご心配をおかけしておりますことを、心からおわび申し上げます。

     

     今冬は早くから全国的に鳥インフルエンザが流行しており、みなさまも報道等で目にされたかもしれません。国内の各動物園等でも、その対応に関する情報共有を図り、備えています。

     

    DSC_2731

     

     当園でも、1月31日の「ZiZi通信 No.70」でお知らせいたしましたとおり、鳥インフルエンザへの対策を進めてきました。しかし、人類が今まさしく新型コロナウイルスとの闘いを続けているように、鳥類における鳥インフルエンザ対策も、やはり未知との闘いであり、ともすれば今できる対策を怠らずにやるといった、ゴールが見えにくいものかもしれません。

     こんな時は、専門家である獣医、飼育員をはじめ、スタッフも、「また同じことがあるのではないか」などと不安にかられながら、臨時休園の間も対応に追われることになると思います。

     しかし、ツイッターでこの件をお知らせした後、鳥たちや他の動物たちの無事を祈るだけでなく、私たちスタッフを案じ応援いただく声もたくさん投稿していただき、その一つ一つが本当に温かく、励まされています。ありがとうございます。前回、「応援が力に。」と投稿させていただきましたが、このピンチを迎えて、千万の力を得たように、そのことをあらためて強く感じています。

     

     引き続き防疫対策の徹底と、十分に経過観察を行い、一日も早くみなさまに安全に、安心して、笑顔で動物たちと会っていただけるよう、スタッフ一同準備をがんばってまいります。晴れて開園となった後も、ご来園いただいた際には何かとご協力いただくことも多いかと思いますが、これからもぜひ応援をいただければ嬉しいです。

     

    KYな人

  • 2022年12月07日

    応援が力に。

    盛り上がっているサッカーワールドカップの話ではありません(笑)。

     

     

    前回は、テレビ番組で王子動物園の思い出をたどる、神戸出身の鈴木杏樹さんの話をしました。

     

    王子動物園が、たくさんの方々の心の中に思い出として残り、それが子、孫へと伝わり、引き継がれていくことによって支えられていることは、とてもありがたいことです。

    特に、今はテレビだけでなく、インターネットも普及し、SNSなどを通じて情報が得られる時代です。

     鈴木さんのような著名人がその活動の中で王子動物園のことを語っていただいたりすることは、王子動物園を知っていただいたり応援していただける絶好の機会になりますので、神戸にゆかりのある各界でご活躍の方々からの情報発信には、これからも期待しています。

     

     

    さて、みなさんは、王子動物園には公認「応援団長」がいるのをご存じですか?

     

     

     20190605121859

    王子動物園では、園の魅力をPRしていこうと、神戸を拠点に活動されているワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」に応援団長に就任していただき、2015年に公認テーマソングである「ずーっといっしょ」を製作、この曲を引っ提げてコンサートやラジオ番組、インターネット等さまざまな機会を通じて王子動物園の魅力を発信していただいています。

     

    曲の紹介とミュージックビデオはこちらです。みなさんもぜひ視聴してみてください。

    20190605121853

     

    このビデオは入園ゲート前のモニターで営業時間中「ずーっと」流しています。

    タイトルもそうですし、歌詞も本当によくできていて味があります。

    とても覚えやすく、数回聞けば頭の中でローリングすること間違いありません。

    ゆくゆくは紅白歌合戦も夢ではないかも?!

     

     

    このようなすばらしい曲をご提供いただいたワタナベフラワーのみなさん、ありがとうございます。

    これからも、「ずーっといっしょ」に王子動物園を盛り上げてください!!

     

     

    (KYな人)

  • 2022年10月12日

    記憶の中の王子動物園

    猛暑がやわらぎ、一年でいちばん動物園がにぎわう季節がやってきました。

    休日はもちろんですが、平日も学校の遠足などでたくさんのお客様が動物たちに会いに来てくれています。

    この2年以上、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、臨時休園を含めていろんな制約が課されもどかしい思いでしたが、これから少しずつでも元の光景に戻っていくように願っている今日この頃です。

     

    さて、先日テレビ番組で、ダウンタウンの浜田雅功さんと俳優の鈴木杏樹さんが王子動物園を訪問されたシーンが放送されました。

    (実は、撮影時にその横をすれ違ったのですが。)

    そもそも鈴木さんが神戸のご出身と初めて知り、驚きましたが、少女時代を過ごされていた時に王子動物園が思い出の場所だったので、訪問場所に選んだのだそうです。

    何でも、ゾウのにおいが記憶に強く残っているとか。

    お二人で、ゾウの前でマスクを外してにおいを感じておられる絵に、思わずほほえんでしまいました。

    S1180008

     

    そう言えば、人間の記憶は「嗅覚」と結びつきやすいと、何かで聞いたことがあります。

    私も子供の時に王子動物園の近くに住んでいてよく遊びに来ていたので、鈴木さんと同じように王子動物園は思い出の場所ですが、やはり動物園のゲートに来ると独特のにおいがして、非日常の扉が開くようにワクワクしたことを、よく覚えています。

     

    みなさんが、王子動物園の思い出として大切にしていることは、何ですか?

     

    (KYな人)