-
2024年05月23日
別れは来るけど・・・
2024年度の王子動物園は、大きな出来事で幕を開けました。
約24年にわたって多くの方々に愛されてきたジャイアントパンダのタンタンが、3月31日深夜に静かに旅立った知らせが、神戸での桜の開花宣言とともに4月1日に伝わりました。直後から多くの献花をいただき、5月10日には追悼式が行われましたが、この間に聞こえてきたのは、悲しみを上回る「ありがとうタンタン」という声でした。
神戸の復興を後押しするため、日本と中国の友好のために神戸に来てくれて、どれだけの人々が勇気づけられてきたか、ここで述べるまでもありませんね。
これまで王子動物園や神戸のまちににぎわいをもたらしてくれて本当にありがとう!残った私たち、動物もスタッフも、もっともっと盛り上げていきますから、空の上から見守ってくださいね。
もうひとつ、お別れの知らせが届きました。
昨年の6月4日にブログでつづりました「もうひとつのテーマソング」。そこでご紹介しました「王子動物園の唄」を作詞作曲された、“浪花のモーツァルト”キダ・タロー先生が亡くなられたとのことです。
あらためてこの歌を聞きました。詩、曲ともに本当に素晴らしいと再認識しました。その時に書いたように、この作品ができたいきさつや思いを、やはり直接聞いてみたかったなぁ・・・と、今となっては少し悔いが残りますが、この作品がいつまでも王子動物園とともに語り継がれていけば、キダ先生にもきっと喜んでいただけると思います。
関西が誇る偉大な作曲家のご冥福をお祈りいたします。
(KYな人)
-
2024年02月29日
災害を乗り越える
2024(令和6)年は、とても衝撃的で悲しい幕開けとなりました。
元日の午後4時過ぎに、のどかなお正月を迎えていた能登半島を最大震度7の大地震が襲いました。神戸市内でもそれなりの揺れを感じたほどでした。その後の被害状況は連日のように報道されていますので、詳しくは記しませんが、人的被害、物的被害は計り知れず、いまだ被害の全容が明らかになっていないと言われています。
そんな中、人や家屋だけでなく、動物も危険にさらされています。石川県七尾市の「のとじま水族館」も甚大な被害を受け、水槽や設備が壊れ、国内の他の園館への避難を余儀なくされ、それ以上に残念なことには、貴重なジンベイザメが死亡するなど、本当に胸が痛みます。
くしくも、王子動物園がある神戸は29年前の1995(平成7)年1月17日に阪神淡路大震災を経験し、王子動物園自体も被害を受けました。しばらくの閉園はやむをえませんでしたが、幸いにして園職員や動物が犠牲になることはなく、獣舎や設備にも大きな損傷はなかったと聞いています。その際にも、近隣の園館を中心に人的、物的な手厚い支援や激励を受けて、被災者でもある職員一同必死に復旧に取り組み、3月23日に何とか再開できました。その当時の関係各位からいただいた多大なご支援には今でも感謝しており、今回はのとじま水族館をはじめとする能登半島の復旧・復興に対して、神戸市、王子動物園として少しでも恩返しをする番だと、各方面で取り組んでいるところです。
のとじま水族館は今のところ再開のめどが立っていないと聞いており、復旧への支援として、見舞金やクラウドファンディングの募集が始まっていますので、関心を持っていただければ幸いです。
のとじま水族館や、日本動物園水族館協会(JAZA)のホームページからアクセスできます。また、王子動物園内でも募金箱を設置し、ご協力を呼び掛けています。
被害を受けた能登半島周辺地域と被災された方々に心からお見舞いを申し上げ、一日も早い復旧・復興をお祈りするとともに、災害被害から動物たちを守り、のとじま水族館が少しでも早く再開できるよう、協力の輪が広がることを願います。
〇日本動物園水族館協会(JAZA)によるのとじま水族館への支援について
https://www.jaza.jp/storage/jaza-news/Qn8ck8jv2V9RtA2bk6wNk7jvW9CjYOZb4Ui9bZkU.pdf
〇のとじま水族館ホームページ
(KYな人)
-
2023年12月15日
「E.T.O」
今年も残すところあとわずかとなりました。
今月初めには、遠く旭山動物園からホッキョクグマ「ゆめ」が長旅にも無事に来園してくれて、ホッと胸をなでおろしたところです。年の瀬の新たな出会いに感謝です。
みなさまにとって、今年はどんな年でしたか?長かったコロナ禍からの「復活元年」とも言える今年は、特にスポーツ界において、神戸や関西にゆかりの深いチームが大活躍して盛り上がり、物価高等で落ち込みがちな国民生活に大いに夢と希望を与え、景気を押し上げてくれました。今年の流行語大賞にも、プロ野球日本一に輝いた阪神タイガースのチームスローガン「A.R.E」が選ばれたのも、納得感があります。
ところで、本稿は動物園の話ですので、「E.T.O」にまつわるお話をしたいと思います。
といっても、とても軽いお話で恐縮です。今年の干支は、「卯(うさぎ)」ですね。昨年は「寅」、一昨年は「丑」でした。
神戸を準本拠地とするプロ野球オリックス・バファローズ(牛)は一昨年、干支の年に優勝し、見事な3連覇への足掛かりとなりました。また、サッカーJ1ヴィッセル神戸もマスコットキャラクター「モーヴィ」は牛がモチーフですが、丑年から遅れること2年で悲願のJ1初優勝を達成しました。
一方、神戸ではないですが兵庫県を本拠地とする阪神タイガース(虎)は寅年から1年遅れて頂点を極めました。
こうしてみると、この3年間に限れば、スポーツ界ではうまく干支が引き継がれず、うさぎを差し置いて牛や虎が主役の座を争い続けているような感じですね。来年は「辰」年です。今年、うさぎのチームも竜のチームも今一つだったのが、来年は干支年や1年遅れでの巻き返しがあるのか。そんな楽しい初夢を見てしまうかもしれません。まあそもそも、プロ野球でもこんなにチーム名やキャラクターに関係ある干支が連続することもたまたまですし、Jリーグ球団のキャラクターは、調べた限り竜については1チーム、うさぎに至ってはまさかのゼロだそうです(興味のある方はぜひお調べください!)。
ちなみに、竜は空想の動物なので、どこの動物園にもいないのが残念ですが・・・ということで、12月17日(日)13:30~園内で恒例ですが観覧は4年ぶりとなります「干支の引継ぎ式」を開催いたします。1年の締めくくりに、ぜひご来園ください。
(イベントの詳細は王子動物園ホームページでご確認ください)https://www.kobe-ojizoo.jp/event/detail/?id=503
(KYな人)
-
2023年10月12日
「秋」に思う。
10月に入って、それまでの猛暑が嘘のように、朝晩すっかり涼しく感じられるようになりました。
秋は、動物園の季節です!
すでに平日も幼稚園や保育園、小学校からの遠足の児童たちがたくさん元気な声を響かせながら、動物たちに会いに来てくれています。これからしばらくは行楽に最適な気候なので、休日は家族連れなどで一段とにぎわい、動物園スタッフもやりがいが感じられる時期でもあります。
さて、秋と言えば、つい先日のテレビ番組で、考えさせられたことがあります。
神戸市では、野生のイノシシが時折市街地に出没し、市民を驚かせ、農作物を荒らしたり、時には人への危険を及ぼすことがよく起こっていました。最近は、ゴミ出しルールの徹底などでエサとなる食物が減少するなどし、捕獲も進めたことで市街地への出没はあまり見られなくなったようです。
そのイノシシからの様々な被害が拡大するのが、「実りの秋」以降というのです。
本来は山で生活しているはずですが、人里に下りてくれば木の実など食料となるものがあり、一度その味を知るとそれを繰り返す行動に出ること、また住民自身がイノシシが出没することに慣れてしまっていることなどがそれをエスカレートさせていることが、専門家から指摘されていました。
また、野生のイノシシにマダニが寄生し、公園などに侵入した際に土を掘り返したりした場所にマダニが潜むことで、そこに近づいた人がマダニに噛まれ、場合によっては感染症になるなどの被害もあるそうです。
さらには、斜面沿いの道路の排水溝が、イノシシの掘り返しによって土砂で埋まり、排水機能が低下したために、斜面が崩壊して道路が通行不能になるなど、何とインフラへの影響も出ているというのです。
最近では、野生のクマやサルなども市街地によく現れて、住民が危険を感じるというニュースもよく目にします。
野生動物の「保護」が大切であることは間違いありません。世界各地の野生動物を絶滅の危機に向かわせているのは、人間活動が大きな原因であることは、共通認識と言ってよいでしょう。
一方で、野生動物が時に人間の日々の営みに危険や障害を及ぼす時、人間はどのように対処すべきか、みなさんならどう考えますか?
動物と人の「共生」。このたった二文字の言葉は、本当に重いと感じます。
この季節、遠足や行楽に来られる多くの来園者の方々に、そんなことを少しでも考えていただくよう、知恵を絞りたいと思う今日この頃です。
(KYな人)
-
2023年08月12日
残暑お見舞い申し上げます。
暦の上では秋になったとはいえ、まだまだ日本中が厳しい暑さに見舞われています。
夏休みにはいろいろな思い出がありますが、子供時代のそれは、外で冷えたスイカを食べて種飛ばしをしたりと、今から見ればまだまだのどかな風景とともに記憶に残っています。若い頃は、TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」や「あー夏休み」がいつも頭の中でリピートされていたものです。
しかし近年、毎年のように気温が上昇し、特にここ数年の夏の暑さは、体温より高い気温が連日のように計測。路面温度は50度以上と焼けつくような環境を、ベビーカーに乗った赤ちゃんたちはどのように感じているか。「日本一暑いまち」などというランキングも怖くなるぐらい、冗談でなく死の恐怖と隣り合わせなのに、「災害級の猛暑」という表現に慣れてしまっている自分に驚く今日この頃です。
この時期は、王子動物園のような屋外施設にとっては、お客様も少なく平日は閑散としています。しかし、お客様の健康を考えると、「混んでいなくて快適に観覧できますよ」などと気楽に来園を呼びかけるのもはばかられ、頭の痛いところです。
もちろん、水の中で涼しそうに過ごすペンギンやアシカなどを見ていると涼しく感じられますが、王子動物園で過ごす多くの動物たちにとっても、この異常な暑さは大敵でしょう。飼育員、獣医師などスタッフ総出で日ごろから健康管理をしっかり行っていますが、人間と違って「暑い!」と言えない分、なおのこと飼育環境での様々な工夫を施していかなければなりません。
近年の気温上昇は、人間活動により排出される二酸化炭素の増加や森林伐採等による自然環境の破壊などによって引き起こされた地球温暖化によるものと言われて久しく、日本国内でも異常降雨や水害が頻発していますが、世界各地の異常気象も含めてその関連が指摘され、少しでも改善するよう対策に取り組むことが叫ばれ続けています。実際に国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)は多くの人が重要性を意識し、特に地球環境の面では再生可能エネルギーやフードロス削減など、最近は国や地方公共団体、企業を挙げて積極的に取り組む機運も高まってきているように思います。しかし、まだまだ十分なレベルではないという印象です。
このような時代にあって、動物園に来て実際に動物たちをご覧いただきながら、地球環境が激変する中で野生動物の現状はどのようになっているだろうか。人間と野生動物がたった一つの地球で共生していくにはどうすればよいだろうか。野生動物が生息する環境を保全するために自分に何かできないだろうか。動物園は、このようなことを動物から感じ、野生動物と自分たちの生活はつながっていることを考えていただくきっかけとしてほしい。 「王子動物園リニューアル基本構想」に位置付けられた、目指すべき方向性の「2.動物を通して自然や環境への扉をひらく 『まなぶ』」には、こんな思いが込められています。
『まなぶ』に関しては、リニューアルに関わらず、できることはすぐに取り組みたいと思っています。みなさんも、自分たちに何ができるかを少し考えていただきに、この時期に王子動物園に来てみませんか?
最後に、暑さ対策を万全に、体調には十分注意して、動物たちと一緒にこの暑さを乗り切りましょう!
(KYな人)
-
2023年06月04日
もうひとつのテーマソング
ゴールデンウイークも過ぎ、平日には学校の遠足で楽しそうな子供たちが多くみられるようになりました。先日は4年ぶりに王子公園内で「六甲ファミリーまつり」も開催され、新型コロナウイルス禍から日常を取り戻す営みがいよいよ本格化してきました。
以前このブログで、王子動物園のテーマソングであるワタナベフラワーさんの「ずーっといっしょ」について書きました。ポップで親しみやすく、何といっても覚えやすい詩とメロディーで、4月からJ:COMケーブルテレビで放送が始まった「おうじどうぶつえんと ずーっといっしょ テレビ」のオープニングでももちろん流れています。
番組に対してはご好評をいただいており、J:COMさん、ワタナベフラワーさんをはじめ、協賛企業のみなさまにも、この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。
ところでみなさんは、もう一つ、王子動物園をテーマにした楽曲があるのをご存じですか?その名もズバリ、「王子動物園の唄」。
あの「浪花のモーツアルト」、作曲家のキダ・タロー先生の作詞作曲なのです。偶然ですが、私は動物園の仕事につく前から、この楽曲の存在を知っていました!
歌詞カードもないので、録音を聞いて歌詞を書き起こしてみると、こうです。
したたる緑と浜風と やさしい人たちに包まれて ルルル
今日も聞こえる 命と愛の唄
今日も花咲く 王子動物園
お前のふるさと遠い国 懐かし父母を夢に見て ルルル
今日も歌おう 命と愛の唄
世界に花咲け 王子動物園
短いですが、素晴らしい詩だと思いませんか?遠くから来てくれた動物への慈しみにあふれ、また王子動物園ならではの風景が目に浮かびますね。
昨年12月に公表した「王子動物園リニューアル基本構想」に掲げた「六甲の豊かな緑を感じ 動物と人がいきいきと過ごしながら 世界につながる動物園」というリニューアルに向けたコンセプトにも、この詩の思いが引き継がれている気がします。
CDがあるようですので、機会があればこの曲もぜひ聞いていただきたいです。
この楽曲ができた経緯や位置づけについては、動物園には資料などが残っていないようで、詳細が不明です。
聞いた限りでは、どうもかなり昔にキダ先生が出演されていたラジオ番組の中で生まれた楽曲との説もありますが、どんないきさつだったのかもわかりません。
キダ先生に直接聞きたいなぁ・・・という気もするのですが恐れ多いですね(笑)。
ということで、この稿をご覧になった方、何かご存じでしたら、情報をお待ちしています。
(KYな人)
-
2023年03月30日
気持ちも新たに。
2022(令和4)年度も間もなく終わり、4月から2023(令和5)年度が始まります。
春の風物詩である王子動物園の桜は、神戸地域の「桜の開花」の標本木として神戸地方気象台が指定するソメイヨシノの木に3月24日に開花が確認され、近畿では最も遅かったそうですが無事に「桜の開花宣言」となりました。 1週間がたち、園内の桜はほぼ満開です。
この春休みの動物園は桜に彩られて本当に多くのお客様の笑顔であふれています。
新型コロナウイルスの猛威もひとまず収まりつつあって、人々の活動も本格的に活発になってきているのを実感します。
やはり動物園は、動物たちがいきいきと暮らせて、また誰もが安心して憩える場所であってほしいですね。
新年度はどんな1年になるのでしょうか。
あらためて動物ファーストの飼育展示を考え取り組んだり、動物園のリニューアルについても基本計画の検討作業を進めていくなど新たな時代へ前進する一歩であったりするでしょう。
また新型コロナや鳥インフルエンザなどをはじめとして予測が難しいこの時代ですが、動物園として安全安心を提供するために必要な対策を続けるとともに、お客様には一部ご不便やご心配をおかけすることもあると思いますがご協力をいただきながら、「ずーっといっしょ」の気持ちをあらためて心に刻む1年にしたいとも思います。
ここでお知らせですが、新年度の4月から、ケーブルテレビのJCOMチャンネルで王子動物園の応援番組が放送開始となります!
詳しくは王子動物園のホームページをチェックしていただき、みなさまぜひご覧ください。
また、新年度すぐの4月2日から4日には、今年も「夜桜の通り抜け」を開催します。
こちらも園ホームページでチェックいただき、お誘い合わせの上、桜の絶景をお楽しみください。
通り抜けまで満開が続くよう祈る今日この頃です。
(KYな人)
-
2023年02月03日
まさに、“応援が力に”。
2月2日朝に、園内で発見された死亡野鳥(カラス1羽)から鳥インフルエンザウイルスの簡易検査で陽性が判明したため、当日から当面の間、臨時休園とさせていただきました。
多くのみなさまにご心配をおかけしておりますことを、心からおわび申し上げます。
今冬は早くから全国的に鳥インフルエンザが流行しており、みなさまも報道等で目にされたかもしれません。国内の各動物園等でも、その対応に関する情報共有を図り、備えています。
当園でも、1月31日の「ZiZi通信 No.70」でお知らせいたしましたとおり、鳥インフルエンザへの対策を進めてきました。しかし、人類が今まさしく新型コロナウイルスとの闘いを続けているように、鳥類における鳥インフルエンザ対策も、やはり未知との闘いであり、ともすれば今できる対策を怠らずにやるといった、ゴールが見えにくいものかもしれません。
こんな時は、専門家である獣医、飼育員をはじめ、スタッフも、「また同じことがあるのではないか」などと不安にかられながら、臨時休園の間も対応に追われることになると思います。
しかし、ツイッターでこの件をお知らせした後、鳥たちや他の動物たちの無事を祈るだけでなく、私たちスタッフを案じ応援いただく声もたくさん投稿していただき、その一つ一つが本当に温かく、励まされています。ありがとうございます。前回、「応援が力に。」と投稿させていただきましたが、このピンチを迎えて、千万の力を得たように、そのことをあらためて強く感じています。
引き続き防疫対策の徹底と、十分に経過観察を行い、一日も早くみなさまに安全に、安心して、笑顔で動物たちと会っていただけるよう、スタッフ一同準備をがんばってまいります。晴れて開園となった後も、ご来園いただいた際には何かとご協力いただくことも多いかと思いますが、これからもぜひ応援をいただければ嬉しいです。
KYな人
-
2022年12月07日
応援が力に。
盛り上がっているサッカーワールドカップの話ではありません(笑)。
前回は、テレビ番組で王子動物園の思い出をたどる、神戸出身の鈴木杏樹さんの話をしました。
王子動物園が、たくさんの方々の心の中に思い出として残り、それが子、孫へと伝わり、引き継がれていくことによって支えられていることは、とてもありがたいことです。
特に、今はテレビだけでなく、インターネットも普及し、SNSなどを通じて情報が得られる時代です。
鈴木さんのような著名人がその活動の中で王子動物園のことを語っていただいたりすることは、王子動物園を知っていただいたり応援していただける絶好の機会になりますので、神戸にゆかりのある各界でご活躍の方々からの情報発信には、これからも期待しています。
さて、みなさんは、王子動物園には公認「応援団長」がいるのをご存じですか?
王子動物園では、園の魅力をPRしていこうと、神戸を拠点に活動されているワクワクロックンロールバンド「ワタナベフラワー」に応援団長に就任していただき、2015年に公認テーマソングである「ずーっといっしょ」を製作、この曲を引っ提げてコンサートやラジオ番組、インターネット等さまざまな機会を通じて王子動物園の魅力を発信していただいています。
曲の紹介とミュージックビデオはこちらです。みなさんもぜひ視聴してみてください。
このビデオは入園ゲート前のモニターで営業時間中「ずーっと」流しています。
タイトルもそうですし、歌詞も本当によくできていて味があります。
とても覚えやすく、数回聞けば頭の中でローリングすること間違いありません。
ゆくゆくは紅白歌合戦も夢ではないかも?!
このようなすばらしい曲をご提供いただいたワタナベフラワーのみなさん、ありがとうございます。
これからも、「ずーっといっしょ」に王子動物園を盛り上げてください!!
(KYな人)
-
2022年10月12日
記憶の中の王子動物園
猛暑がやわらぎ、一年でいちばん動物園がにぎわう季節がやってきました。
休日はもちろんですが、平日も学校の遠足などでたくさんのお客様が動物たちに会いに来てくれています。
この2年以上、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、臨時休園を含めていろんな制約が課されもどかしい思いでしたが、これから少しずつでも元の光景に戻っていくように願っている今日この頃です。
さて、先日テレビ番組で、ダウンタウンの浜田雅功さんと俳優の鈴木杏樹さんが王子動物園を訪問されたシーンが放送されました。
(実は、撮影時にその横をすれ違ったのですが。)
そもそも鈴木さんが神戸のご出身と初めて知り、驚きましたが、少女時代を過ごされていた時に王子動物園が思い出の場所だったので、訪問場所に選んだのだそうです。
何でも、ゾウのにおいが記憶に強く残っているとか。
お二人で、ゾウの前でマスクを外してにおいを感じておられる絵に、思わずほほえんでしまいました。
そう言えば、人間の記憶は「嗅覚」と結びつきやすいと、何かで聞いたことがあります。
私も子供の時に王子動物園の近くに住んでいてよく遊びに来ていたので、鈴木さんと同じように王子動物園は思い出の場所ですが、やはり動物園のゲートに来ると独特のにおいがして、非日常の扉が開くようにワクワクしたことを、よく覚えています。
みなさんが、王子動物園の思い出として大切にしていることは、何ですか?
(KYな人)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (10)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (90)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (9)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (7)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (13)
- 未分類 (34)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)