園内案内
  • 動物エリア
  • 動物科学資料館
  • 遊園地
  • レストラン・ショップ
  • 旧ハンター住宅
動物紹介
  • みどころ
  • 動物図鑑
  • ぱんだの部屋
動物図鑑
総合案内
  • 営業時間
  • 料金案内
  • 交通アクセス
  • 動物サポーター
  • 年間パスポート
  • よくあるご質問
  • 施設概要
年間パスポート
動物サポーター
おすすめコース
スタッフブログ

スタッフブログ-staff blog-

最新ニュース

  • 2025年06月03日

    ふわふわ

    沖縄や九州南部で梅雨入りが発表されました。

    えっ、もうそんな時期になりましたか!?

    確かに…王子動物園でもたわわに、とまでは少し早いですが

    小さいお団子みたいな粒がたくさん実ってきました。

     

     IMG_2372

    ウメ

     

     

     IMG_2379

    ビワ

     

     

    IMG_2383

    ギンナン

     

     

    毎年夏までのこの時期はフラミンゴのヒナたちが誕生するシーズン。

    ですが、今回は日本人が大好きな鳥のなかま「ペンギン」のお話しを。

     

     ペンギン3

     

    ペンギンは寒い地方に生息しているイメージが強いですが、

    そのなかまは南半球に広く生息していて全部で18種類います。

    体の大きさや模様、生息地などもさまざまでバラエティ(多様性)が豊富です。

    王子動物園で飼育されているのは「フンボルトペンギン」。

    日本の動物園で最も多く飼育されている種類のペンギンです。

    日本からは地球のうらがわあたりになる南米のチリやペルーなどに住んでいます。

    気温や気候が日本とほぼ変わりなく、夏でも元気な姿を見ることができます。

     

    動物園では今年4年ぶりに1羽のヒナが誕生しました。

    4月7日に誕生してからはず~っと巣の中で親ペンギンに守られていましたが、

    最近ようやく巣の外に出てくるようになりました。

     

     IMG_2395

     

    ふわふわした黒っぽい羽毛姿がめちゃくちゃ可愛い!

    これからあっという間に大きくなって、

    エサの時間になるとよちよち歩きで魚をねだりにやってくることでしょう。

    ただし…

    今はまだ担当飼育係の姿を見つけると親子共に巣の奥へ引きこもるらしいので、

    お世話していない時をねらって探してみて下さい!(笑)

     

    ぶろぐのぐ