-
2019年11月29日
動物いろいろ ノドの空気袋
大型類人猿やフクロテナガザルには、
声帯の上の喉頭室から
空気の袋(喉頭嚢)がのびています。
この機能にはいろいろな仮説があります。
大声を繰り返すときに過呼吸を軽減する。
袋を膨らませて大きく見せる。
うなり声やドラミングを共鳴させるなど、
議論が分かれています。
首にノドボトケが目立つヒトには、
袋の痕跡があるかないかです。
(なんの専門)
-
2019年11月01日
動物いろいろ 白い動物たち
動物の体色や模様はいろいろです。
白い色に着目してみました。
ホッキョクグマは黒に近い色の肌に
白く見える透明の毛が生えています。
雪と氷の生息地では
白は目立たず、有利です。
シロフクロウのオスは真っ白になります。
北極圏のツンドラ地帯では
風景に溶け込み、
見つけるのは難しいです。
シロクジャクは目が赤茶色のまま、
インドクジャクの白変種です。
林や草原の生息地では目立ち
捕食動物にねらわれ易いです。
ビルマニシキヘビは
東南アジアのジャングルや水辺に生息し、
体表にはふちが黒い茶色の模様があります。
アルビノ個体では黄色模様となり、
目は色素を欠いて血管の赤色です。
(なんの専門)
-
2019年10月26日
動物いろいろ ネコ科の耳
体表から張り出した耳介は
音を集めるだけでなく、
目印にも役立ちます。
オオヤマネコの耳介には
先端に長い房毛が生え、
裏の中央に白い斑があります。
ボブキャットの耳介にも
先端に短い房毛が生え、
裏の中央に白い斑があります。
ヒョウの耳介には房毛がなく、
裏の白い斑は先の方にあります。
トラの耳裏には黒地に白く
虎耳状斑が浮かび上がっています。
(なんの専門)
-
2019年10月19日
動物いろいろ 草食動物の耳
体表から張り出した耳介は
異音や仲間の合図を集め、
捕食動物の発見に役立ちます。
キリンの耳は横位置前向きだけでなく、
たて位置や後向きにもなります。
おとなのキリンが捕食動物を発見すると、
必殺キックで反撃することもあります。
シマウマは広い視野をもちますが、背後は見えません。
耳を後ろに向け、警戒しています。
あいさつは耳を上げ、攻撃は耳を下げます。
オスリーダーは、群れを守るために
捕食動物をけったり噛んだり攻撃することがあります。
群れで疾走して逃げることもあります。
ロバは用心深く、
仲間のウマのようにおびえて駆け出さず、
立ち止まるか数歩走ります。
本来は受身ですが、子を守るときは攻撃的です。
シタツンガは南西アフリカの沼地や湿地に生息し、
身の危険を感じると、水の中に逃げ込みます。
(なんの専門)
-
2019年09月27日
動物いろいろ 小さくてかわいい耳
哺乳類は耳介(張り出した部分)
の大きさや形がいろいろです。
小さくてかわいい耳を集めました。
カバです。
学名Hippopotamusは
「川のウマ」という意味です。
カリフォルニアアシカです。
英語でSea Lion「海のライオン」です。
(アザラシには耳介がありません。)
ホッキョクグマです。
学名Ursus maritimusは
「海にすむクマ」という意味です。
コツメカワウソです。
学名Lutraは「洗う」という意味で、
カワウソは川辺にすんでいます。
これら動物の生息場所は
川や海など水とかかわる共通点があります。
体表から張り出した耳介が小さいと、
水の抵抗が少なくて、泳ぎやすい?
(なんの専門)
-
2019年09月13日
動物いろいろ 大きくてかわいい耳
哺乳類は耳介(張り出した部分)の
大きさや形がいろいろです。
大きくてかわいい耳を集めました。
コアラです。
ジャイアントパンダです。
レッサーパンダです。
アジアゾウのみどりです。来週、宮崎へ帰ります。
水を飲みながら耳を動かして気持ちよさそうでした。
(なんの専門)
-
2019年09月07日
動物いろいろ 鳥の耳
鳥の耳には、耳介(外に張り出た部分)がありません。
走鳥類のエミューです。目の後ろの穴が耳です。
シロフクロウのヒナでも、目の後ろ下に穴が見えます。
ダチョウでは、耳の位置に羽毛が生え、
穴が隠れています。
カルガモでは判りにくいですが、目のうしろ、
過眼線の下、色が濃くなった辺りでしょうか?
(なんの専門)
-
2019年08月31日
動物いろいろ、おとなオスもいろいろ
ライオン
おとなオスと言えば、立派なたてがみ。
3歳ぐらいから伸びていきます。
この年頃の野生では、生まれ育った群れを去り、
放浪生活をしています。
アジアゾウ
おとなオスには長い牙。
犬歯ではありません、前歯です。
前歯は左右一対の牙だけです。
カリフォルニアアシカ
おとなオスは重い。
300kg超えもあり、
メスの3倍はあります。
(なんの専門)
-
2019年08月23日
動物いろいろ【おとなのオス シタツンガ】
シタツンガ
オスの「アラシ」が2歳11ヶ月のときです。
「アラシ」4歳7ヶ月のときの仲間です。
手前からメス「クララ」1歳2ヶ月、
メス「ミナト」1歳7ヶ月、
メス「アスカ」4歳3ヶ月、
そしてオス「タンゴ」生後39日です。
いずれにも角が見えません。
「アラシ」9歳8ヶ月のときです。
おとなオスの角は立派になりました。
今月、「アラシ」は12歳9ヶ月になりました。
シタツンガの角は
ウシのように伸びていく「ホーンズ」です。
シカの角(アントラーズ)のように生え換わることはありません。
動物科学資料館の特別展
王子動物園あかちゃん物語では
「クララ」ものがたりを展示していますので
ご覧ください。
(なんの専門)
-
2019年08月16日
動物いろいろ 涼み方
暑さをしのぐ、涼しそうな様子を紹介します。
ホッキョクグマが降雪機から出る氷を口に入れていました。
カリフォルニアアシカがヒレを水から出して、
うちわのように動かしてました。
アジアゾウは土を浴びたり、日陰から出て来なかったり。
ジャイアントパンダの屋外展示場はドライミストの霧の中。
数℃は冷えて、外気浴の時間が増えます。
(なんの専門)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
- Aちゃんのブログ (140)
- BambooBushのブログ (3)
- KYな人のブログ (10)
- Nのさえずり (9)
- ZiZi通信 (90)
- えんちょうさんぽ (80)
- おっちゃん日和 (6)
- お宝、発見 (51)
- じゅーいのしゅーい (141)
- その他 (11)
- そーかつ☆のブログ (73)
- ぶろぐのぐのブログ (9)
- まーくんのブログ (12)
- やん のブログ (7)
- オカンのブログ (166)
- ションのブログ (24)
- セツビのセ (161)
- パンダ館からこんにちは (6)
- 動物いろいろ (34)
- 動物専門員あおのブログ (13)
- 未分類 (34)
- 王子の獣医のブログ (7)
- 目指せ、動物園ボーイ (2)
- 知られざる運営の日常 (3)
- 資料館だより (102)
- 資料館レポ (28)