-
2021年01月12日
資料館レポ No.1 開園70周年記念特別展示「はく製になった動物たち」~ホッキョクグマ編~
今回は初代ホッキョクグマのキタオ(オス)を紹介します。
立ち上がった姿のキタオのはく製は、
間近で見ると一層大きく感じます。
キタオは1969年、旧ソ連のモスクワから羽田経由で、メスのキタコと一緒に神戸にやってきました。
来園時は5か月で、体長1mとまだ幼く、かわいかった2頭。
最初は猛獣舎に仮住まいでしたが、
1970年、新しい獣舎(現在の北園)へ引越しました。
新居は、飛び込み台付きのプールで、水深も1.7メートルと深い。
ここで、2頭はのびのびと暮らし始めました。
雪が積もって楽しそうな貴重な2頭の写真を見つけました。
(亀井一成氏撮影)
2頭はとても仲良く、
来園者を楽しませてくれました。
そして、2頭とも長生きしましたが、
1990年、キタオが21歳で亡くなった後、キタコも翌年、後を追うように亡くなりました。
はく製になってからも地球温暖化を訴えた特別展などで活躍してくれています。
Norigoriチャン